理事長挨拶

柴﨑 嘉寿隆
- NPO法人子ども未来研究所 理事長
- 株式会社クエスト総合研究所代表取締役
- JIPATTディレクター(Japan International Program of Art Therapy in Tokyo Director)
子どもたちは私たちの未来
1999年、欧米ではすでに当たり前だった、特定非営利活動促進法(NPO法)が制定されました。多くの市民団体の活動に法人格が与えられたことで、その活動が意義あるものとして認められたわけです。
私は、1990年より、小中学生向けの野外体験学習「グロースセミナー」を開催していました。この子どもたちの自立を目的としたセミナーを、より公的なものにしていくために、NPO法制定を機に「NPO法人子ども未来研究所」を設立し、多くの方々のサポートをいただきながらこの活動を継続してきました。
心の予防教育として
子どもたちは、この地球の未来を担う大切な存在です。そして、私たちの今日の一歩は間違いなく、子どもたちの未来に影響していきます。
現在、私たちNPOの活動は、このグロースセミナーだけでなく、親子のアートセラピーに基づいたアートワーク教室をはじめ、ファミリーアートワークキャンプ、事件・災害の被害者支援、など多岐にわたっています。
私たち子ども未来研究所は、「心の予防教育」というスタンスに立ち、自分自身の力で問題に向き合い、生き抜いていく力を育てる環境を提供し続けています。いつの日か、自分を認め、お互いを認め合う世の中が実現することを信じて、私たちは活動を続けていきます。
私たちのビジョン
「子どもたちひとり一人が、自分を認めて、お互いを認め合う世の中を創り出すこと」
100年後の人間づくりを目指し、目の前の子どもたちに成長の機会を与え続けていきます。自分を大切にし、自分を尊重する子どもが成長し、いつの日か共に喜びを分かち合える世の中を実現していくために、私たちはこれからも小さな一歩を歩み続けていきます。
組織概要
団体名称 | 特定非営利活動法人子ども未来研究所 |
---|---|
設立年度 | 1999年9月17日 東京都認証 |
所 在 地 | 東京都港区白金台4-7-4 白金台STビル3F |
連 絡 先 | TEL:03-5795-1236 FAX:03-5795-1238 E-Mail:kodomomirai@cof.or.jp |
会 員 数 | 101名(2021年3月現在) |
事業
- 親子のためのアートセラピーに基づいたアートワーク教室事業
- 野外体験学習事業
- セラピスト・講師派遣、研究協力事業、講演
- 子どもに関る大人のための研修事業
- 自然災害・凶悪事件等における被災者支援事業
役員
理事長 | 柴﨑嘉寿隆 |
---|---|
理 事 | 安田誠 |
理 事 | 大野克彦 |
理 事 | 柴﨑千桂子 |
理 事 | 大橋牧子 |
理 事 | 小菅二三恵 |
理 事 | 福田潤 |
理 事 | 佐伯恭子 |
理 事 | 竹柴恵里 |
理 事 | 松岡裕子 |
理 事 | 三宅朋子 |
理 事 | 枡岡未佳 |
監 事 | 谷川博英 |
監 事 | 巴川文誉 |