【教室の活動】心のアトリエ・キャンバス(埼玉県・越谷市)

こんにちは。
埼玉県越谷市で活動している『心のアトリエ・キャンバス』です。

心のアトリエ・キャンバス』は小学生を対象にしたアートワークセラピー教室で、越谷駅近くの越ケ谷地区センターや北越谷駅近くの北越谷地区センターで月1回、主に日曜日に開催しています。

キャンバスでは『あれもしたい、これもしたい』をビジョンに掲げ、子どもたちが安心してのびのび自分を表現できるクラス作りを大切にしています。

『あれもしたい、これもしたい』
そんな感覚を持った子どもは自分を信じて行動する力が養われていくのではないかと思っています。

今回は9月のクラスの紹介です。

 

9月のクラス

9月はコラージュをしました。
夏が終わって秋になる季節。
よく○○の秋と言うけれど、みんなだったらどんな秋にしたいかをアートします。

コラージュが出された時の子どもたちの「わー!」という声。
その気持ち、わかります。
私も個人的にコラージュのアートが一番好きで、たくさんあるコラージュを眺めるだけでもワクワクするし、その中から自分の好きなものを吟味していく時間がとても楽しいです。

今回は数も種類も豊富だったので、子どもたちはいつも以上にどの素材にするか悩み、たくさん選んではアートに使っていました。

image
image

 

好きな猫だけを集めた子。
春夏秋冬の景色や動物などを描いた子。
下半身は人間、顔は骸骨と笑った目を合体させたアートをした子。

ある子は言葉の切り抜きを集めていました。

「たくさんの言葉を集めたね」と聞くと、「印象的な言葉は好きなんだ。僕の夢のイラストライターの勉強になるから」と言っていました。

その時その子の夢を初めて聞きましたが、まっすぐに自分の夢を話すその子の姿にとても感動しました。

堂々と自分を表現する子どもたち。
まさにそんなクラスを作りたいと思っていたなと。

image

他の子も時間を過ぎてもアートを続けるくらい没頭していて、何作品も作ったり、アートが気に入って作品を持って帰る子が多かったです。

ふと、魚のコラージュを集めていた子がおさかな天国を歌い始めます。
そして途中からはだんだん替え歌になっていきます。

「ゆめと、ゆめと、ゆめと~ ゆめと~をたべーると~ あたま、あたま、あたま~ あたま~はよくならない」

こんな感じで替え歌が次々出てくるので、釣られて歌いだす子や、クスッと笑ったり、ツッコミを入れる子が現れます。

このなんとも面白おかしい空気がたまらなく好きです。

自然発生で生まれたことがクラス全体に広がり、みんなで愉快な時間を過ごしました。

自分が楽しんでいる、面白がっているだけでいつのまにかみんなを笑顔にしていた。
そんなことが自然とできちゃう子どもたちの楽しむ心ってすごいな!と思いました。

image

 

悩んで、学びます

子どものクラスではじゃれあいからケンカに発展することはよくあります。

ある時、A君とB君がかけっこしていました。
途中でA君がかけっこをやめて画用紙にアートを始めようとしたら、B君が隣に来てA君がアートしようとするのを手で塞いでいました。
初めはじゃれあっているだけでしたが、B君が何回も手でアートするのを防ぐので、A君もだんだん怒ってきて「やめてよ」と言います。
それでもB君はやめません。A君は困ってしまいました。

その姿を見た時に、私はB君に「やめて。A君が嫌がってるよ」と言って止めました。
そこでB君はやめますが、今度はうつむいて話さなくなりました。
落ち込んでいるのがはっきりわかります。

しばらくは「アートはしない」と言って端の方にずっと座っていました。
その後は時間をおいてアートを始め、アートに集中してからはいつもの様子に戻っていきました。

実は私にはこの時心の中にモヤモヤが残っていました。

「あの関わりでよかったのか」
「もっと他の声掛けがあったんじゃないか」
「そういえばB君はどうしたかったのか聞いてなかったな」

このように、クラス後に自分の行動を振り返ってみて、ああじゃないかこうじゃないかと悩み考えることがあります。

正解がないからこそあれこれ悩むのですが、そんな時大事にしているのは「自分はどうしたいか」です。

クラスを開催していると時に決断に迫られることが起きるのですが、私はその都度自分の在り方を問われている感覚になります。
そんな時は「自分はどうしたいのかな」と自分に問うことを心がけるようにしています。

そして悩んだことは学びにして、次に活かすことを大切にしています。

悩むことで学び、成長していく。
そんなことを繰り返して自分を育てていくのかなと思いました。

image

 

教室の詳細を確認

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう