【自尊感情を育てる4つのチカラ】子どもに関わる大人の教室(2023年度)
- オンライン
- 一般
- 会員
- 有料
子どもの自尊感情がぐんぐん育つ! 子どもの自尊感情を育てるには、そのための環境が大切です。 その環境をつくりだすことは、決して難しいことではありません。 私たち大人が、ほんの小さなひと言、ほんの小さな一歩を踏み出すだけで、子どもたちの自尊感情がぐんぐん育っていくのです。 自分を認め、自分を大好きな子どもを育てるための、とっておきの4つのチカラを学んでいく、全5回の講座です。 また毎回簡単な描画を通してアートセラピストと話をするアートTIMEがあります。

子どもの自尊感情がぐんぐん育つ!
子どもの自尊感情を育てるには、そのための環境が大切です。
その環境をつくりだすことは、決して難しいことではありません。
私たち大人が、ほんの小さなひと言、ほんの小さな一歩を踏み出すだけで、子どもたちの自尊感情がぐんぐん育っていくのです。
自分を認め、自分を大好きな子どもを育てるための、とっておきの4つのチカラを学んでいく、全5回の講座です。
また毎回簡単な描画を通してアートセラピストと話をするアートTIMEがあります。
こんな方にお勧めです
- おかあさん・おとうさん
- 幼稚園教諭・学校教諭
- 保育士・放課後デイサービス支援員・児童館職員
- ボランティア・子どもに関わるすべての方
スケジュール・プログラム どの回からでもスタート出来ます。
どの回からでもご参加いただけます。簡単な描画をしてアートセラピストと話をする時間もあります。
※アートTimeの内容は多少変更になる場合がございます。
問いかける 【5月17日(水)】
10:00〜12:00
質問には正解があります。質問ばかりして子どもに嫌がられることもあるでしょう。問いかけには、正解はありません。
子どもの心に興味を持ち、物語を聞き出す力です。
自分に興味を持ってもらえた子どもは、自尊感情が芽生えます。
☆アートTime☆
「問いかけ」と「質問」の違いを簡単なアートを使って体験していきます。
承認する 【6月21日(水)】
10:00〜12:00
褒めて育てるという子育て法があります。親の価値観にあえばほめるし、あわなければ否定します。
承認は、その子のあるがままを認める力です。
承認されて育つ子供は、自己価値が高まります。
☆アートTime☆
「承認する」「承認される」の違いをアートを使って体験していきます。
決める 【7月19日(水)】
10:00〜12:00
自立した子どもは、自分の考えを持ち、自分で決める力を持っています。
誰かの意見に素直に従うだけでなく、自分の意志や、自分の考えていることに素直になれる子どもは、自分の人生を自分の力で切り開いていきます。
☆アートTime☆
子どもが「決める」時の環境づくりのひとつ「共感」について体験していきます。
イメージする 【8月16日(水)】
10:00〜12:00
夢を描き、イメージを広げることは、子どもの心の領域を広げていきます。踊る・絵を描く・イメージを語る
目には見えないイマジネーションは、子どもの創造する力につながります。
☆アートTime☆
描画をもとに対話することによって「イメージが広がる」体験していきます。
自分を大切にする子育て
【9月13日(水)】
10:00〜12:00
誰かのために、何かのために役に立つ人間になろうとする前に、自分自身を大切にして、自分自身の生きたい人生を生きるには、大人のサポートが必要です。
自分を認め、お互いを認め合う人生の生き方を探していきます。
☆アートTime☆
自分の「子どもの関わり」についてまとめとなるアートをしてみます。
詳細情報

受講方法
選べる2つの受講方法
①オンライン受講
使用アプリ:ZOOM (PCまたはタブレットでOK!)
(講座内容の関係上、スマホの場合不便を感じることもございますので事前にご相談ください。)
お申込み後、前日までにメールにて参加用IDをお送りしますので、当日ログインするだけです!
②閲覧受講(配信期間15日間)
録画した講座を限定動画配信いたします!
※閲覧受講には、インターネットに接続したPCやタブレット、スマートフォンが必要です。講座終了後、視聴用のURLをメールでお送りします。
講師の話のみの配信です。個人情報が含まれる内容は編集してあります。アートセラピーTimeも配信いたします。

受講金額
オンライン・閲覧受講の方
※閲覧受講でもアートタイムのご提供を行います。
【非会員】
・1回: 3,500円
・5回セット:17,000円※500円OFF
【会員】
・1回: 3,000円
・5回セット:14,500円※500円OFF
《事前のお振込みをお願いします》
入金の確認が出来た時点で正式に席をお取りします。

その他
ご準備いただくもの
毎回簡単な描画を通してアートセラピストと話す「アートTime」があります。
・A4コピー用紙(2-3枚)
・オイルパステル(8色ほど)
・筆記用具
定員
オンライン受講 : 20名
【最少開催人数:4名】
お申し込みが開催人数に達しない場合、講座の開講を中止する場合がございます。開講については、開講日7日前をめどに決定します。中止の場合、その旨をご連絡いたします。開催人数に満たず開講中止になった場合は全額返金致します。
子どもの自尊感情を育てるために
子育てのキーワードとしてよく耳にする「自尊感情」
子どもの自尊感情を育むことで、どんなメリットがあるのか?
また、自尊感情を高めるにはどのような方法があるのか?
子ども未来研究所では、様々な活動から得た経験を親御様・育児関係者の方にお伝えしています。
イベント詳細
開催日時 |
この講座は継続講座です。どの回からでも、何度でも受講して頂けます。 2023年05月17日(水)10:00〜12:00: 【問いかける】 2023年06月21日(水)10:00〜12:00: 【承認する】 2023年07月19日(水)10:00〜12:00: 【決める】 2023年08月16日(水)10:00〜12:00: 【イメージする】 2023年09月13日(水)10:00〜12:00: 【自分を大切にする子育て 】 |
---|---|
会場名 | ①オンライン受講 ②閲覧受講 |
募集人数 | 20 |
主催 | 子ども未来研究所 |
参加費用 | 有り |
支払い方法 | ※閲覧受講でもアートタイムのご提供を行います。 ①非会員の方 1回: 3,500円・ 5回セット:17,000円 ※500円OFF ②子ども未来研究所会員の方 【会員】 1回: 3,000円 ・ 5回セット:14,500円 ※500円OFF 《振込先》 特定非営利活動法人子ども未来研究所 三井住友銀行 目黒支店 普 6616174 郵便振替 10010-13588411(他行からの場合) 店名〇〇八 店番008 普 135884 ※振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。 《事前のお振込みをお願いします》 入金の確認が出来た時点で正式に席をお取りします。 |
講師紹介

担当講師
柴崎 かずたか(しばさき かずたか)
公認心理師
NPO法人子ども未来研究所 理事長
株式会社クエスト総合研究所代表取締役
*国内のアートセラピーの普及の他、日本独自のアートセラピーをアジアや世界に広げ、国際交流もしている。
親子のためのアートセラピー教室、野外活動による子どもの自立支援、被災害児童支援等の活動にあたる。
立教大学経済学部卒
放送大学教養学部 心理と教育コース卒
著書『やすらぎの扉』・『自分セラピー1』『自分セラピー2』『勇気の育て方』
参加者の声
子どもたちの満足そうな顔(チカラ1受講 KMさん)
問いかける時間を意識的に持つようにしたいです。 アートタイムも良かったです。深層心理に気づき、自己肯定感がアップしました。 次の日、見よう見まねで、子ども達にもやってみました。子どもが普段思っている事が伝わってきました。子ども達も満足そうな顔をしていました。 とても勉強になる講座でした。

自分の気持ちを伝える(チカラ2受講 NYさん)
自分の家族に承認する時間を増やしたいと思いました。今まで子供たちをほめていたし、認めようともしていたつもりだけれど、自分がどんな気持ちになったのかは伝えられてなかったのかも……と、思いました。やっぱり、しばしばのお話の伝わり方が分かりやすかったです。 が、自分のことに当てはめて考えてみると、言葉が思い浮かばなかったり・・ 理解・行動を繰り返していきたいと思った。

承認の言葉は力になる!(チカラ2受講 SJさん)
褒めることと承認はちがう。改めて講義を受けて、承認の言葉をもらい、自分の存在価値が認められたようで、承認の言葉は力になる!ことを再確認、体感しました。 そして、相手を承認するということは、相手を通して、自分の心をキャッチすることで、自分も大切にすることができると思いました。

ショックだったけど、楽になった。(全5回受講 SSさん)
この講座で私は、いままで思い込んで行ってきた子育てがほぼ間違っていることにきづくことができました。 ショックでしたが、私自身、とても楽になりました。きっと子供達も楽になったんじゃないかな?と思います。 まだまだ自分の中で落としきれない内容があるので再受講します!

点と点が繋がり全体が見えた(全5回受講 FYさん)
とても具体的に説明してくださるので、頭や心にダイレクトに伝わってきました。 今まで様々な子育てや児童心理学の本を読んでまいりましたが、点と点が繋がり、全体が見えるようになってきた経験は初めてでした。 ありがとうございました。 頭だけで理解していたことが、アートタイムを通して経験することで納得に変わりました。またトークルームで出会う方々との関わりの中でも様々な気づきがありました。 アートタイムのおかげで、ますます充実した時間になりました

お申込み・お問合せ
※ 2023年度については、閲覧受講でもアートTIMEが受講できるなど、2022年度と比較し講座内容に変更がございます。
NPO法人子ども未来研究所 理事長
株式会社クエスト総合研究所代表取締役
*国内のアートセラピーの普及の他、日本独自のアートセラピーをアジアや世界に広げ、国際交流もしている。
親子のためのアートセラピー教室、野外活動による子どもの自立支援、被災害児童支援等の活動にあたる。
立教大学経済学部卒
放送大学教養学部 心理と教育コース卒
著書『やすらぎの扉』・『自分セラピー1』『自分セラピー2』『勇気の育て方』